カートをみる マイページへログイン ご利用案内 お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS

ポルチーニ

◇たまごサンド◇




◇長芋グラタン◇




◇もちもちペンネと里芋ソース◇
ペンネソース
里芋(手のひらサイズ)  2個
牛乳             200cc
ペンネ            60g~70gお好み量

ねっとりとした食感が美味しい里芋。
パスタのソースにしてみました。

里芋蒸かし、皮御むき、フォークでつぶした
ものをお鍋に入れ、牛乳を加えコトコト、
途中でコンソメ顆粒と塩コショウで味を調え
出来上がり。
茹でたペンネによくからめ
仕上げに黒ゴマ山椒をパラリとさせました。
(山椒が大好きなので・・)





◇冬瓜スープに浮かぶ米茄子タワー◇

とにかく米茄子がビックサイズなので・・・
「タワー」の様に盛り付けしたいなーーと思い
こんな風に仕上げました。

米茄子を1センチ位に切り
少し多めのエクストラバージンオリーブオイルで
こんがりするまで炒める。

しっかり油を切ってから盛り付けするのがお勧めです。

タワーが倒れないようにつなぎに
2枚おきにお味噌を塗りました。
1枚1枚に塗るとしょっぱくなりすぎちゃうので・・・
気を付けてくださいね。

最後のトッピング
春雨を残った油でカリっとさせ
明日葉をフワッと散らしました。

そして・・・冬瓜スープをベースに注ぎ入れました。
(大好きなんです)

コンソメあるいは和風だしで柔らかくなるまで茹でて
ミキサーにかけ、つめたーーくひやしてスープにして
おくといろんな食材のあんかけ代わりにとっても便利です。

フォークとナイフでざっくり切って・・・・

1口目はそのままで・・・噛んだ瞬間にジュワァーっと
オリーブオイルと茄子のうまみが一気に広がります。
お味噌の味もアクセントに!!

2口目はちょっとレモンオイルをかけてさっぱりと

3口目はポルチーニをかけてちょっと高級に

4口目はチリ!!でピリっと辛口に・・・
 エアコンで冷えた体に
 ほんの少しのチリオイルで体温があがります。

同じ味ばかりだと米茄子大きいのであきちゃいますが
途中でフレーバーオイルをかけると
いろんな味の変化で楽しめますよーー
里芋・米茄子は、Insect Farmさんが育てたものを使いました。
レシピ提供:ゴープレミア 店長

ミント

材料

バケットやカンパーニュ(少し硬いパンがベスト)          6切れほど

卵                                               1
牛乳                                        100ml
生クリーム                                 30ml
蜂蜜                                          大2
カソナード                                 適量
フレーバーオイル(ミント)   適量
バナナ                                        2本
ラズベリーや苺                            適量
ブルーベリーなどミントの葉           適量

【作り方】

1、Aをよくまぜてアパレイユを作る。
      すぐにつけても大丈夫ですが10分以上パンをつけると浸透がいいです。


2、その間にバナナをたてに切り、更に切って4当分にし、カソナードをふりかけて、まとわせます。
     大1のミントフレーバーオイルをしき弱火で 熱し、バナナを投入。表面に少し焼き目がつくように焼く。

  焦げやすいので注意。焼き目がついたら一度更にあげる。

  フライパンにミントオイルを足してベリー類をごく軽く炒めて 皿にあげ る。
3、フライパンを洗い、さらに温めてオイルをしっかりひき、アパレイユにつけておいたパンを投入。

  両面を軽く焼いたら、表面にカソナードをよくまぶして両面焼き目をつけて焼 く。もりつけたら、

   ミントオイルをまわしかける。

   *少量でも清涼感を感じられるので、少しづつ調整しながら加えていくのがおすすめです。


レシピ提供:おもてなしアンチエイジングの料理サロン
A-neo Spoon  Ayako Shibuya           

   □□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□

☆お買い上げいただいたお客様からのお勧めの使い方☆

☆チョコレートアイスにかければミントチョコアイスに

 バニラアイスにかければミントアイスに

 マンゴーアイスにかければ、マンゴーの甘味が爽やかになります。


☆梅ととっても相性がいいので、梅酒や梅ソーダ、梅のはちみ つ漬け、梅の甘酢漬けなどににミントオイルをかけると美味しいです。

☆マンゴージーュース・オレンジュースに・グレープフルーツジュースに数滴入れてもぐっと爽やかになります。

☆ヨーグルトをよく水切りしてミントオイルを数滴入れきゅうりや

 レタス、グリーンピース等を入れたお野菜とからめるだけでもとっても美味しいです。




コーヒー

◇香ばしい素材の鉄分たっぷりサラダ◇
・くるみ(粗めに砕いたもの)
・アーモンド(ダイス型を使いました)
・はちみつ(今回はオレンジのハチミツを使いましたが、香ばしさのあるはちみつ、栗、菩提樹でも代用可です。)
・スモークチーズ
・コーヒーフレーバー
量は、それぞれ大さじ1程度
ハチミツだけ甘さ加減を調整しお好み量加えてください。


混ぜ合わせたものをざく切りしたほうれん草にあえるだけ。
冬場のほうれん草はシャキ、パリっとしてて生で食べるのに
最高です。コーヒーフレーバーの香ばしさとナッツの相性は
抜群!!はちみつを加える事でほうれん草やナッツ独特の
苦味が和らぎます。

お好みで・・・店長が個人的に大好きな「すり黒ゴマ」
これを加えるとさらに美味しさアップ!!です。
黒いので見た目が素敵ではないのですが、
胡麻の香ばしさにコーヒーフレーバーオイルは負けないので、
香ばしさのハーモニーは美味しすぎます。


◇バニラアイス珈琲豆のせ◇

コーヒーオイルと一滴のお醤油(みたらしあんのような深みがでます)
それをバニラアイスにかけると和食甘味に早変わり!!
珈琲煮豆をトッピングしました。


          □□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□

☆鶏ときのこのコーヒーマリネ☆


【材料】
 鶏胸肉     1枚(300g)
 塩        適宜
 EXV       小さじ1
 (エクストラバージンオリーブオイルをEXVと省略表記しております)
 お好みのキノコ   300g(レシピ使用シイタケとしめじ)
 にんにく     1かけ(みじん切りにしておく)
 唐辛子(輪切)  (適宜)
 ☆特製マリネ液(☆事前に下記を合わせておく)
 醤油       大さじ5(お好みで味は大さじ1減らしてみてください)
 バルサミコ酢  大さじ4
 砂糖        大さじ2
 コーヒーオイル   大さじ1
 玉ねぎ     中1個(薄くスライスしておく)
 刻みパセリ   適宜

【作り方】

 1:鶏胸肉の両面に塩をしておく

 2:フライパンにサラダオイルを入れ、1の鶏胸肉を皮を下にして入れ中火にし、
  皮がパリッとするまで焦がさないように7分程度焼く

 3:2の鶏胸肉をひっくり返し、1分ほど加熱したら火を止め、蓋をして余熱で火を通す
  (10分程度そのままにしておく)

 4:その間にキノコは食べやすい大きさにスライス、または手で裂いておく

 5:ボウルに☆すべてを入れ、よく混ぜておく

 6:3の鶏胸肉を取り出して薄くスライスし、5のボウルへ入れる

 7:6のフライパンに残った油でにんにくと唐辛子を弱火で炒める

 8:香りが立ってきたらキノコ入れ、塩ひとつまみ(分量外)程度を加えてよく炒める

  (油が足りなければEXVを少し足す)

 9:キノコに火が通ったら⑥のボウルに加え、刻みパセリも加えてよく混ぜる

 粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、冷えたらお皿に盛り付け出来上がり
長瀬有里先生からのコメント!!

コーヒーの甘くて香ばしい香りと、バルサミコ酢の甘酸っぱさとが相性抜群。しっとりした胸肉を、より奥深い味わいにしてくれます。
さっぱりしてるのに芳醇でまろやか。コーヒーオイルで今までにないマリネになりました。

レシピ提供:長瀬有里

フードコーディネーター、食空間コーディネーター 
日本テレビ「レシピの女王」3準優勝 
東北復興支援レシピ開発コンテストグランプリ 
東京ガス特別料理教室講師 
料理レシピ本大賞in Japan選考委員 など 
「笑顔をつくる家族ごはん」(辰巳出版)著者 

料理教室つくばの小さな料理教室「家料理uri」




オレンジ

◇にんじんのさっぱりサラダ◇

【2人分材料】
 人参    1本(千切りにしておく)
 美生柑  1個(果肉だけにする)
 *剥いた時の搾り汁もとっておく
 オレンジフレーバーオイル   大さじ1.5(お好みで加減してください)

 【作り方】

 にんじんの千切りと美生柑を手でやさしくフワッとあえる。
剥いた時の果汁とオレンジフレーバーオイルを全体にまわしかけ
もう一度ふわっと和える。飾りにイタリアンパセリを1枚のせて完成。

☆ここがポイント!!
人参には塩をふらないでください。水気がでて水っぽくなりしんなりしてしまうので。
塩気を加えたい場合はエビ、ホタテなどを加えるのもおススメです。
美生柑が手に入らない場合は甘夏・グレープフルーツなどもおすすめです。

爽やかなオレンジの香りとともにシャキシャキした人参の食感と美生柑の爽やかな甘みがとっても相性がいいです。お好みでクルミやアーモンドを混ぜてもいいかもしれませんね。アレンジがいろいろできるサラダです。忙しい朝にも簡単にできますよ!!
【レシピ提供:ゴープレミア店長】

☆芋だんご入りパプリカスープ

【2人分材料】
☆芋だんご
やまと芋   6個(皮をむいてふかす。皮ごと蒸してから後で皮を外すのもOK)
牛乳   大さじ1
EXVオリーブオイル 小さじ1(成型しやすい柔らかさになる量)
「つくねスタイル」に形を整えます。
塩  少々
☆パプリカのスープ
パプリカ1個分 フードプロセッサーでペーストに
牛乳  2カップ(400cc)
キューブコンソメ 1個
【作り方】
上記の材料を鍋に入れ弱火でコトコト煮る。
ひと煮立ちしたら、最後にやまと芋1個(手のひらサイズ1つ)
もう一度フードプロセッサーに入れてとろみをつける。(なければ、溶き片栗粉でもOK)
やまと芋の「ねっとり感」がクリーミーに仕上がりますよ。
そして、仕上げに!!
アズポンティス社のタイムフレーバーオイルをかけました。
とろみがあるのでからだの芯まで温まります。

【レシピ提供:ゴープレミア店長】

     □□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□□□■■□□
◇チョコレート菓子◇

【材料】15個分・フランスパン みみの部分を除いて50g程度

・オレンジフレーバーオイル 適量(たっぷりめ)

・つぶあん 100g

・シナモン 適量(5振りくらい)

・クリームチーズ100g

・ブラックチョコレート50g

・粉糖 適量
【作り方】

 ①フランスパンを5mm程度に切り、みみを除いて3cm角程度に切ります。

 ②フランスパンが全て並ぶくらいの平たい容器に

 フレーバーオイルをしき、フランスパンを並べてオイルを染みこませます。

 ③つぶあんにシナモンを混ぜ込みます。

 ④フランスパンのオイルが染みている面に、クリームチーズ、つぶあんの順でスプーンで覆うように塗りつけます。

 ⑤強火でつぶあんの表面をさっと焼きます。時間をかけて加熱するとクリームチーズが溶け出してしまうので注意です。

 ⑥ブラックチョコレートを湯煎で溶かし、フランスパンの面につけて、冷やし固めます。

 ⑦焼いたつぶあんの面に粉糖を振って、出来上がり。
【レシピ提供: 22tamaさんからのコメント】

普段の何気ない材料を組み合わせ、そこにオレンジフレーバーの香りを加えただけでお店に売っているようなオシャレなスイーツになりました。あんことも相性がよく、口の中で美味しさが広がり思わず笑顔がこぼれますよ。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

お客様からの美味しいご投稿

レモン

サーモンとかぶのとんぶり合え

                    
                  【材料】

     紫玉ねぎ                みじん切り大さじ2
    (アーリーレッド)
     かぶ                   小さめのさいの目
                           大さじ1~1.5
     サーモン                150g(1/2)
     とんぶり                 大さじ1
     レモンフレーバーオイル       大さじ2

     下準備としてサーモンに大さじ1のレモンフレーバーオイルをからめておく
     (サーモンの臭みを抑え、レモンの香りがしみ込みサーモンのうま味をひきだしてくれます)


                   【作り方】

      ①紫玉ねぎはみじん切りにして水にさらしておく
       かぶは食感が残る程度の小さめのさいの目にする
      ②サーモンも小さめのさいの目にする

      ③①の水気をよく切りサーモンを入れさっと和える

      ④とんぶりを入れて塩こしょう・レモンフレーバーオイルを入れて味を調える。

     *ピンクペッパーをお皿に添えると彩が華やかになります。


とんぶりは「ホウキギの種子」で、キャビアに似ているので、別名で「畑のキャビア」とも言われています。
ビタミンEやKを多く含み、プチッとした食感があります。

レモンフレーバーオイルはサーモンととても良く合います。その爽やかな香りがさらに美味しさをプラスしてくれます。
また、かぶのシャキっと、とんぶりのプチッとした食感が口に入れた瞬間に楽しめます。
お好みで、仕上げにさらにフレーバーオイルをかけるとより香りと味に深みが出ると思います。

レシピ提供
おもてなしアンチエイジングの料理サロン
ここをクリック!


A-neo Spoon  Ayako Shibuya           



ガーリック

□□■■□□□□■■□□ お客様からの美味しいレシピご紹介 □□■■□□□□■■□□


◇塩鯖とトマトの和風カッペリーニ◇
食欲がない時や、ダイエット中の時にお勧めです。
【材料】
A:二人分材料
塩鯖 半身(焼いて骨をとりほぐしておく)
トマト 1個(ざく切り)
ルッコラ お好みの量(3cmに切る)
ガーリックオイル 大さじ2
酢 大さじ2
白だし 大さじ1
Aを全てをまぜておく

1.素麺100gを茹で冷水でしめて水気をきる。 
2. 素麺の上にあえたものを乗せ、粉チーズ、黒胡椒、
ガーリックオイルをお好みでかける。 
*鯖の水煮缶、サラダチキンでも美味しいです。
*仕上げのオイルはレモンやチリもオススメ♪

レシピ提供:TOCO

◇パン粉アレンジ料理かじきマグロ編◇

油であげないヘルシー料理♪
【材料】
 A :パン粉25g マキシマム(オールスパイス)小さじ1
 粉チーズ10g ガーリックオイル大さじ2
 B:マヨネーズ15g ニンニク(チューブタイプ)2.3cm

 カジキマグロ3切れ

1:かじきに塩ををふり、水分をしっかりふき取る
 Aのしっとりするまでしっかり混ぜ合わせる

2:カジキの上側にBをぬり Aをギュッと押し付けるようにつける
上の面だけに衣をつけるのがポイントです下の面に衣をつけると
べちゃべちゃになるので付けないのがおすすめです。)

3:天板にオーブンシートをひき、オイルをたらし
かじきをのせ200度のオーブンで15-20分焼く

こんがりサクサクの食感。口に入れると
ほんのりガーリックが香りが広がります。
油であげるより、短い時間で簡単にできますし、
仕上がりも油っこさがなく、ヘルシーさ満点なのが
お気に入り。揚げ衣の様なカリッとサクサクした
感じがも楽しめます。なんといっても最後の洗い物が
少なくていいのが、この工程の魅力です。
食材に合わせていろいろなフレーバーのパン粉を試してみたいと思います♪
レシピ提供:TOCO


----------------------------------------------------

◇凄く美味しいシーザーサラダドレッシング◇

【材料】
ガーリックフレーバーオリーブオイル 大3
粉チーズ 大2
酢 大1
牛乳 大1
砂糖 少々
塩 3つまみ位
コショウ 少々
マヨネーズ少々

チーズやナッツを加えればさらにボリュームUP。
香がいいから凄く美味しい♪にんにくが入っているわけではないので、後味が残らないのが助かる~ガーリックマジック♪
すりおろしニンニク使うより簡単!このドレッシングだと、子供も沢山野菜を食べてくれます。レシピ提供:TOCO

----------------------------------------------------
◇ブルスケッタ◇
【2人分材料】
ミニトマト     6個(2㎝程度の角切にしておく)
しめじ・舞茸   1/2パック(ほぐしておく)
エリンギ     大1本(一口サイズに切り分ける)
にんにく     1/2掛け(みじん切りにしておく)
パセリ      適宜
塩コショウ    適宜
お酢       大さじ1
砂糖       小さじ1
バケット     適宜(お好みの厚さに切りトーストしておく)
*ガーリックフレーバーオイル    大さじ2程度

【作り方】
1.フライパンに大さじ1のガーリックオイルを入れ刻みにんにくときのこを炒める。
2.1が冷めたらトマトを加える
3.大さじ1のガーリックオイルをまわしかけ塩コショウで味を調える

4.バケットにのせ、パセリを散らす
ここがポイント!!
*フレーバーオイルは、炒める時は下味用として材料にからめ、さらに、仕上げにもう一度かけると、より香りが強く香り美味しさが広がります。

レシピ提供:おもてなしアンチエイジングの料理サロン

ここをクリック!A-neo Spoon  Ayako Shibuya

チョコレート

★バターのかわりにチョコレートオイルを使って

 フレンチトースト、パンケーキ、パウンドケーキ作りに使ってもチョコレートの甘い香りが上品に仕上がります。

(加熱しても香りは残ります。)

甘味は、フルーツやヨーグルト、はちみつ、ドライフルーツなどをプラスするともっと美味しく召し上がって頂けます。

           




★最後にかける

栗のポタージュに
バケットにクリームチーズとはちみつとイチゴの果汁を少し加え塗りスライスイチゴのせ
ホットミルクの上にマシュマロをトッピング 


       



★いつものバニラアイスをワンランク上に仕上げます。 

 ブルーベリー入りアイスに         バニライアイスに

   

★ワインのおつまみに・・・・・

チーズとドライフルーツやナッツ類をトッピング

    

(相性のいいチーズ:クリームチーズ・カザテッラ・マスカルポーネ・リコッタ・クリームチーズ)

(相性のドライフルーツ:ベリー系・パイナップル)

★お肉料理にも使えます。

赤身のお肉のソースに隠し味として  ラム肉ソテーの表面に薄く塗るだけ

  

★パンを焼くプロのお客様H,Y様からのご投稿
 コーヒーシナモンパンにバナナをのせたり、レーズンたっぷりのパンに良く合います。

クリスマスの時は、シュトレンに!!

味がしっかりしみ込んだフルーツの品のある甘さと相性抜群です。

         

★お料理教室でも使っていただきました

 おもてなしアンチエイジングの料理サロン
A-neo Spoon  Ayako Shibuya先生がご紹介してくださいました。

無花果を生ハムで巻きチョコレートフレーバーオイルをかけました。

無花果の甘味と生ハムの塩味と相性がいい所にチョコレートの甘い香りがプラスされ

いつもよりワンランク上のオードブルになりますよ。

 ワインがすすみます。香りがチョコレートなだけで、オイルそのものが甘いわけでは

ないので、オードブルにも気軽に使えます。


 ★いつものデザートぐっとおしゃれに。

「COOKING SALON LA CUCHINA SACHI」主宰の藤野幸子先生のレッスン。

ガトーショコラに添える生クリームにかけて使って頂きました。

先生のご主人様も・・・・・。

日曜日の朝。焼きバナナ付でリクエストしてパンケーキを

作ってもらいました。

今日の焼き具合ははなまるです。

山羊の顔を描いたデロンギカプチーノと一緒にマヒカハニーとチョコレートオイルをかけて美味しく頂きました。

チリ

◇紅大根とパクチーのスープ◇

【2人前材料】
☆スープ
紅大根      半分
鶏ガラスープ  10g
パクチー  お好み量
チリオイル お好み量

☆とりだんご
とりひき肉  200g
ねぎ      大さじ1  
たまご    1個   
片栗粉    少々
生姜・お醤油  お好み量
上記材料を混ぜ、食べやすい大きさのお団子に成型しておく。

【作り方】
紅大根が柔らかくなるまで煮る。
パクチーの茎の部分を入れ一煮立ちさせる。
丸めたとり団子を入れ、団子に火が通ったら出来上がり。パクチーの葉の部分をトッピング。仕上げに、チリオイルを数滴加え(辛さ加減はお好みで調整してください)、もち米あられをぱらりーーん♪♪   *パクチーが苦手な方は、水菜でも大丈夫です。

レシピ提供:ゴープレミア 店長


         □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□    
☆なすとズッキーニとひき肉のチリオイルパスタ☆
 【2人分材料】
なす                   1本(油であげておく)
ズッキーニ           1/3(サイコロサイズに切る
ぶたひき肉          100g
刻みにんにく       小さじ1
顆粒コンソメ        小さじ1
パスタ        2人分ゆでる

【作り方】
*パスタをたっぷりのお湯でゆでる(ゆでている間にソースをつくる)
1.なすとズッキーニを刻みニンニクとチリオイルを小さじ1入れさっと炒める。
2.豚ひき肉を顆粒コンソメと一緒にいためる。
3.肉の色が変わったら1のズッキーニをいため、なすを最後に入れて一緒に炒める。
4.仕上げにチリオイルをかける。(辛いのがお好きな方は多めに控えめな辛さがお好みの方は少なめに)
ココがポイント!!
このオイルは辛めですが、お料理の仕上げに少量を入れると、ピリッとした感じがまた違った美味しを引出してくれます。


レシピ提供:おもてなしアンチエイジングの料理サロン
ここをクリック!A-neo Spoon  Ayako Shibuya

ヴィエイル250ml

ポークソテー
トマトとたまねぎのオイルマスタードソース添え


 

【材料2人分】】

豚肉ロース・・・・・・・2枚

紫玉ねぎ・・・・・・・・1/2個(細かく刻んで水にさらしておく)

トマト(大)・・・・・・・・1/2個(細かく刻んでおく)

パセリ・・・・・・・・・・・お好み量(細かく刻んでおく)

オリーブオイル・・・・大さじ3

粒マスタード・・・・・・小さじ1/2


【作り方】

1.あらかじめ刻んでおいた、たまねぎ、トマトを粒マスタードとオリーブオイルを加え混ぜます。

2.フライパンにオリーブオイルを熱し豚肉をおいて、軽く塩コショウを加え、両面焼き色がつくまでソテーします。

3.お皿に盛るときに お肉の上に付け合せのソースを温かいうちにタップリのせると、味がしみ込み美味しくなります。

4.ベビーリーフやソテーしたジャガイモを添えるとさらにお皿にボリューム感がでます。

5.最後にアズポンティス社のヴィエイルをスプーンで線を描くように全体に掛け回します。



付け合せのソースはどんなオリーブオイルとも相性がいいので、沢山作っておいて、オレンジフレーバーオイルあるいはチリオイルを合わせてもまた違った味わいになるので楽しめます。
お肉でなくても、お魚のソテーでも相性がいいので、繰り替えし作っても飽きがこないメニューなのでおすすめです。


おもてなしアンチエイジングの料理サロン

A-neo Spoon Ayako Shibuya

ページトップへ